


イノベーションをチームで起こす
熊本イノベーションスクール Project 180は、熊本県下の中小企業の次代を担うリーダーが、大都市圏から参加するサポートメンバーとチームを結成し、共に学び、共に考え、共に成果を出す、実践型の事業創造プログラムです。熊本企業の次代リーダーと県外から参加するサポートメンバーで一つのチームを構成し、熊本企業の課題解決や新規事業創出に挑みます。
Project 180は2018年にスタートし、今年で3期目になります。これまで、県下の企業14社の次代リーダーと、東京など都市部から参加したサポートメンバー31名がチームを組み、新規事業計画を作り出してきました。プログラム終了後も継続的に活動を続けているチームが大半です。
2020年は、COVID-19(新型コロナウイルス)の世界的流行により、私たちは、働き方・ビジネスモデルの変革を迫られています。世界全体の行動・価値観が変化する今、熊本を舞台に、新しい世界に向けた、新しい価値を生み出していきましょう。
なお、プログラムは対面研修を想定していますが、COVID-19の感染状況を踏まえ、現地でもリモートでも参加可能な環境を整えた上で実施いたします。対面研修においても感染予防対策を十分に取った上で運営いたします。
お知らせ
Project 180からのお知らせを更新していきます。
-
- 成果発表会の様子が熊本日日新聞に掲載されました。
熊本日日新聞にProject180の成果発表会の様子が掲載されました。(12月15日朝刊9面経済面) 写真はくまもと敬和さんの発表の様子です。記事にはレイメイ藤井さんのコメントが掲載されてます。
-
- 事前研修の様子が熊本日日新聞に掲載されました!
事前研修の様子が熊本日日新聞の朝刊に掲載されました! 熊本の多くのみなさんにProject180 を知っていただくきっかけになったと思います。 ありがとうございます!
-
- お詫び:県外サポートメンバー申し込み時のエラーについて
数日前より県外サポートメンバーにご応募いただいた方からのお申し込みが届かない、といったエラーが数件発生しております。 申し込みフォーム:https://www.project180.team/entry/ (締め切り日を […]
-
- 2020.7.13(月)オープンセミナー「200年続く事業をつくるードラ息子が再生した、老舗旅館とその先 」を開催します。
熊本県主催プログラムである「熊本イノベーションスクール Project 180」が、 オープンセミナー&説明会「200年続く事業をつくる − ドラ息子が再生した、老舗旅館とその先」を 7月13日(月)びぷれすイノベーショ […]